top of page

個人山行   大山(おおやま)詣り 神奈川県

2018年1月1日 報告:F

 初日の出を見に、神奈川県の大山阿夫利神社「大山詣り」に行った。今から2,200余年以前に創建された関東鎮護の霊山で、海抜1,252mの山頂からは祭祀に使われた縄文土器が出土しており、歴史の古さがうかがえる。大山阿夫利神社と富士山の神は親子なので「富士に登らば大山に登るべし」と伝えられている。大山詣りは日本遺産に認定されている。

 ニューイヤーロマンスカー町田駅3:46-伊勢原駅4:05-バス大山ケーブルバス停4:25-こま参道徒歩―ケーブル駅4:35-大山阿夫利神社駅4:55-大山阿夫利神社下社5:00-登山道8丁目夫婦杉5:10-14丁目牡丹岩-15丁目天狗の鼻突き岩――20丁目富士見台5:33―28丁目山頂6:05-日の出6:58-見晴台7:25-大山阿夫利神社8:45-女坂徒歩―バス停9:40

 大山1,252mは(写真1)神奈川県の丹沢大山国定公園に属しているが、一般の参拝者が下社に参られるため、ケーブルカーも利用できる。バス停からケーブルカーまでは「こま参道」  写真2)という参道両側に店が並んだ石段(写真3)を登る。徒歩ならケーブルカー駅入り口で男坂・女坂があり、男坂は2,000段の急坂の石段、女坂は1,500段の石段と七不思議話や大山寺を楽しむことができる。

(写真1:座間米軍基地から大山)

Please reload

(写真2:こま参道入り口)
(写真3:参道のお土産店)

  大山阿夫利神社下社(写真4)左手に大山奥ノ院への登山道(写真5)があり、賽銭箱に100円を入れ、おおぬさで自分でお祓いして神様の門をくぐる。登山道になるので真っ暗だ。

 夫婦杉8丁目、牡丹岩14丁目、天狗の鼻突き岩15丁目、富士見台20丁目、山頂が28丁目と、見ものがあるのだが、真っ暗で携帯では写真が取れなかった。

Please reload

(写真4:阿夫利神社下社)
(写真5:登山道へ)

  山頂は人がいっぱいで、1時間ほど待って日の出が見られた。右に相模湾、鎌倉の海岸沿いに江の島が小さく見える。左に神奈川の町の灯が広がり、雲の上から陽が上がった(写真6)。山頂近くの木々には霧氷がついて陽に輝いている。

(写真6:2018年日の出)

Please reload

  奥ノ院(写真7)の左手からは、丹沢を手前にして赤富士(写真8)も見られた。 

 今年も山の会で楽しい山に行けるよう、大山祗大神(写真9)に祈願して帰路についた。

(写真7:大山奥ノ院)

Please reload

(写真8:丹沢と富士山)
(写真9:大山祇大神)
(下画像:大山地図)
bottom of page