top of page

例会山行  下津留谷 沢登り

2018年8月5日

 例年にない猛暑の続く八月上旬、今季初の沢登りを行った。場所は昨年と同じ、砥用町にある下津留谷。今年は、男性6名・女性4名の10名で、沢登りが初めての参加者が3名だった。

 6時30分に東陽村のせせらぎの湯の駐車場に集合し、車4台に分乗して二本杉峠の途中(沢から上がる場所)まで上がった。すでに車が3台停めてあり、先行のパーティーがいるようだった。そこで沢登りの準備をして、車2台を置き、あとの2台で入渓地の民家の側まで下り、路肩に駐車した。

(写真:民家の側を通って入渓地まで進む)

  8時20分、沢に入る。日差しの射す明るく浅い河原で、まだ水の冷たさは感じられない。少し行くと砂防堤が現れ、その横から登り上がり再び沢へ。釜のある3mの滝を左にへつり登って行く。途中、3mの滝の釜で、水中眼鏡を装着したYさんが何度も潜って魚を捜索された。20cmほどの大物のヤマメが泳いでいたようだ。沢登りで、熱い塩焼きのヤマメが食べられたら体も温まり、楽しいだろうなと妄想が膨らむ。

(写真:明るい日差しのなかの河原歩き)

Please reload

RIMG0560.JPG
(左からへつって登る)
RIMG0564.JPG
(滝壺を潜って大物を探すYさん)

 連続した滝や小滝を登り、ときには巻きながら、進んで行く。7mほどの滝では、右に登る会員や先行パーティーもいたが、数名はそれぞれ思い思いに滝に取り付いていた。途中、難しいところはトップロープで登り上がった。

(写真:泳いだり、登ったり、巻いたり)

 

Please reload

RIMG0574.JPG
(水圧に負けないように)
RIMG0584.JPG
(水しぶきを受けても)
RIMG0592.JPG
(自分の好きなルートで)
RIMG0599.JPG
(難所に挑戦中) 

 

 正午ごろ、流れの緩やかな開けたところで、昼食となった。日なたに座っていると温かい。休憩後に沢に入ると、体が一瞬冷やっとしたが、次第に慣れてくる。3段の滝を皆でクリアし、その後小滝を登ると、沢登りも終わりに近づこうとしている。

(写真:3段の滝を登る)

 

 上流は沢歩きとなるが、苔むした岩肌や深緑の緑に癒され、心和む。14時20分、林道に上がり沢登り終了。装備を解き、2台の車に乗り込み、入渓地の側に駐車した所まで下った。4台に分乗し、せせらぎの湯で解散となった。

 リーダーのSさんには大変お世話になりました。皆さんのおかげで無事に登ることができました。初めて沢登りをされた皆さんも、楽しまれたようでよかったです。ありがとうございました。

(写真:緑に包まれながら歩く)

 

Please reload

bottom of page